8月の特集について
【期 間】 令和7年7月26日(土曜日)~8月28日(木曜日)
★一般書★
【コレクター ~いろんな「もの」特集~】※(カウンター前)
世の中にあふれるありとあらゆる「もの」。切手に器にはたまた昭和家電などなど。
集め出すと止まらない「もの」への愛情の世界を垣間見てみませんか?
きっと知らなかった新たな発見があるはず!
【TRAVEL 旅の特集】※(新刊裏側)
なかなか旅行にいけない・・・そんな時、本を読んで旅にしてる気持ちを味わいませんか?
今回の特集は、旅をしてるような気持ちになれる小説を集めてみました!
暑い夏の日に、おうちや涼しい場所で旅気分を満喫しましょう。
【いつまでも健康でいよう!】※(実用書ラック)
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
夏は夏バテによる食欲不振で免疫が落ちやすく、室内外で寒暖差も激しいため、体調を崩しやすい季節です。
特に熱中症には注意が必要で、予防・対策は必須レベルです。
正しい知識を身につけて、暑い夏を健康に乗り切りましょう!
【背筋も凍るホラー特集】(1階窓際机)
暑い夏を涼しく過ごす方法は色々ありますが、ホラー小説を読むのはいかがでしょう?
ゾクゾクッと鳥肌、背筋がゾ~ッ、体温も急降下、一気にひんやり快適な夏を過ごせますよ。
あなたがまだ知らない恐怖の世界へお越しください。
【世界のレシピ】(2階丸テーブル)
大阪万博で、世界の料理が食べられると話題になっていますね。
それぞれの国が誇るおいしい料理やお菓子が、お店で楽しめるだけでなく、家庭で作れる料理本もあるので、ぜひ試してみませんか?
【職業案内 -知られざる仕事の世界-】(2階丸テーブル)
世の中に仕事がいくつあるか知っていますか?なんとその数、18,725!(厚生労働省編職業分類、2022年時点)
あなたの知らない仕事から知っているようで知らない仕事までその世界をのぞいてみよう!世界の見方がかわるかも?!
【アウトドア特集】(2階丸テーブル)
暑くても、外で夏を満喫したい。そんなあなたにぴったりの、アウトドア特集です!
今までとは違った、アウトドアの楽しみ方が見つかるかもしれません。
熱中症には気を付けて、思い出に残る夏をお過ごし下さい。
【秋に備える手芸】(2階フロア)
まだまだ暑い夏真っ盛りですが、そろそろ秋の準備を始めてみませんか?
過ごしやすい秋に思いをはせながらする手作業は、暑さに疲れ切ったこころも体も、きっと癒やしてくれることでしょう。
★児童書★
【夏休み! 宿題おたすけ!】(授乳室横)
夏休みには楽しいイベントがたくさんあるけど、宿題が終わってないから、遊びに行けない。って困っているみんな。
図書館では夏休みの宿題に役立つ作文の書き方、自由研究、絵の描き方などたくさん本を用意しました。
これを借りて宿題を片付けよう!
【知ってる? ひみつ特集】(児童室窓際)
身の回りにあるものがどうやって作られているのか知っていますか?
生き物や食べ物、暮らしの中にある様々なもののひみつに迫る本を集めてみました。
自由研究の題材としても、ぜひ参考にしてみてください。
【みんなで学ぼう! 平和特集】(児童室窓際)
日本は今年、戦後80年を迎えましたが、今もなお地球上では戦争が続いています。
日本にいても得られる知識、情報はたくさんあります。今一度、平和と戦争について考える夏にしませんか?
【中学年・高学年・中学生の課題・指定図書】(児童室窓際)
トップページのお知らせに特集ページがあります。そちらをご覧ください。
【くだもののえほん】(絵本コーナー)
あつーい夏には、ごはんがあまり食べたくない時もあるかもしれないね。
そんな時には、あまくておいしいくだものなら食べられるかも!?
くだものの絵本をあつめてみたよ。みずみずしいくだものを、絵本でも楽しんでね。
【あつ~いえほん】(絵本コーナー)
毎日、毎日暑い日が続いています。そんな日にぴったりな汗が出るようなあっつあつのえほんを集めました。
涼しいお部屋でたくさん読んじゃおう!
【低学年の課題・指定図書】(絵本コーナー)
トップページのお知らせに特集ページがあります。そちらをご覧ください。
笠岡市立図書館
TEL(0865)63-1038